3Dプリンタ「BS01」のコミュニティにてユーザーの方おふたりが BS01 を会場に持ち込んで「オープンソースカンファレンス 2015 Hamanako」に参加するよ、という投稿があり、運良く久しぶりの休日と重なったので覗いてきました。
オープンソースカンファレンス2015 Hamanako – オープンソースの文化祭!
sponsored link
目次
会場入り
実はこういったオープンソースカンファレンスのような IT 系のイベントに訪問するのは初めてなので、ちょっとドキドキでした。
わたくしただの歯医者ですので、馴染めなかったらどうしようかな・・・とか。
とりあえず会場に到着。
オ、オラ緊張してきたぞ・・・
BS01 ユーザーの方のブース
とりあえず全体を回る前に BS01 ユーザーの方のブースを探す。
まぁ探す必要もなく BS01 が目立つ位置に置かれていたおかげですぐにお二方は探せたんですけども。
BS01 ユーザーの方のブースその壱。入力された文字列を PHP ライブラリを使ってローカルサーバで変換し、点字として出力する、というデモをやっておられました。
リニューアルした BS01+ が稼働。
BS01 ユーザーの方のブースその弐。「浜松 Blender 勉強会」のブースにて BS01(初代)が稼働していました。BS01 で出力されたものはもちろん、他の 3Dプリンタや 3Dプリント出力サービスでプリントアウトされたものも展示。
実を言うと私、BS01 以外で出力された造形物の実物を見るのは初めてだったので、なかなかに興奮しました。特に石膏プリントされたフィギュア(テーブルの隅に座っているもの)は、初めてカラープリントされた実物を見たので、ほぉー!ふぉー!と唸っておりました。決してフィギュアのお御足が艶めかしかったからではありません、えぇ。
BS01 ユーザーの方以外のブースで気になったもの
せっかくなので、会場全体を一通り回ってみて、その中で気になったものを。
ConoHa by GMO
ConoHa – 1分ではじめる、クラウドのようなVPS。ひと月930円から。
仮想サーバーの会社さんです。
当ブログはレンタルサーバを借りて、ブログシステムとして WordPress を使っているのですが、今よりもさらにブログのアクセスが増えたら、やはりお安いレンタルサーバでは負荷が増えると表示までが重くなってしまうのがネック。
そこで仮想サーバーをいつかは導入したいなと考えていたのですが、仮想サーバーというと Linux の知識やら何やら必要なんじゃないか・・・という不安がありまして、なかなか踏み出せずにおりました。
というお話をスタッフの方にしたところ、「テンプレートイメージを使えばできます!」とその場でデモしてくださいました。
管理画面から「新規VPSを追加」して「nginx+WordPress」というオプションがある方を選ぶと・・・本当に一分後には WordPress の初期画面設定が出てきました。
あまりに簡単だったので、導入を検討しています。こういうのって「縁」だと思いますし。来月、ちょうど今のレンタルサーバの契約が切れるので、調度良い機会かもしれません。
ちなみにお土産としてなんか色々頂きました。
3,000円分のクーポン。月額930円からなので約3ヶ月分のクーポンということですね。
ステッカー。どこに貼れというのか。
薄い本。今気付いたけど4巻がないよ!おねーさん!
マスコットキャラクターのクリアファイル。
3種類のうちどれがいいですか、と聞かれたので「いちばんネタ的においしいのはどれですか」と尋ねたところ、こちらが決定されました。他の2種類はもう少しおとなしめのデザインでした。
ブースの写真を撮らせてもらったら「このはちゃん(右の女性)と一緒にどうですか一枚」と言われましたがぼぼぼぼくはひひひひとみしりなのでじょじょじょじょせいのよことかききききんちょうしちゃうんだなというわけでパチリとイメージキャラクターのこのはちゃんを撮影。
LINK by シーポイント
浜松市民向けにブログサービスを展開している HamaZo の運営会社、株式会社シーポイントさんが「浜松市民の為のアプリ作りました」と題して展示されていました。
とりあえずははまぞうブログの購読・閲覧アプリとしての機能のようですが、浜松のイベント情報、生活を手助けする機能、浜松市民の困ったを解決する機能・・・などなど機能追加していく予定だそう。
ブログブームも確かに下火なので、こういう展開はアリかもしれませんね。
奇楽堂
静岡県浜松市在住の楽器デザイナーの奇楽堂さん。
Raspberry Pi と気圧センサーを利用してオカリナのような電子楽器を展示されていました。
気圧センサーで吐く息の勢いを測定するっていうのは、口腔リハビリにも使えるかもしれないので、そろそろ私も Raspberry Pi を真剣に勉強しようかな、と思いました。
OpenStreetMap Japan
「自由な地図をみんなの手で」というコンセプトの OpenStreetMap Japan さん。
GPS で歩いたデータや通りや建物の情報をみんなで共有して地図をつくろう!というコンセプトのプロジェクトなんだそう。
GoogleMap よりも早い 2004年から始まっているプロジェクトとは知りませんでした。
海外では通りの樹木のデータまで登録され、地域によっては樹木の種類まで詳細にデータが集められているというから驚きです。
Yara:Makers(やらめいかー)
浜松の人ならピンとくるネーミング(やらまいか、とかけている)のやらめいかーさん。
ご自身の結婚披露宴のために作ったライト(新郎新婦がマジカルステッキを振ると各テーブルのライトが付いていく)を展示されていました。
「これは Bluetooth か赤外線で飛ばしているんですか?」とお尋ねしたら「いえ、このステッキから『83kHz の魔法が飛びます』」とお答えされたのがブレない感じで好感触でした。
ファブラボ浜松テイクスペース
ファブラボとして登録される以前から行きたい行きたいと思っていたテイクスペースさん。
BS01 ユーザーであることを明かしたら先月の全国同時組み立てイベントで組み立てられた BS01 の調整に手こずっているとのことでしたので、時間が許せば調整に伺いたいと思っています。なかなか暇がないですけど(ノД`)シクシク
まとめ
初めてこういったイベントに参加してみましたが、やっぱりいいものですね。なんというか、夢が溢れてる気がします。
また機会があれば訪れたいと思います。
コメントはこちらから